こんにちは&こんばんは! くまはちです!
今回も社会的奴隷からの脱却に向けてやっていきましょう!
今回は文書記事作成編に入っていくわけですが、
文章を書き始める前にまずは文章作成のプラグインを導入することにしましょう!
ここで紹介しているプラグインは、これからワードプレスで記事を作成していくにあたって
必須と言っても良いプラグインとなっています。
これがないと書きにくい部分も多々出てきてしまうと思いますので、
是非とも先にインストールしておきましょう!
それでは文章作成プラグイン、【TinyMCE Advanced】のインストール方法と
設定方法を学んでいくことにしましょう!
まずは文章作成のプラグインを導入しよう!
はい、ということで改めて記事投稿編です!
ブログの構築から考えると大分長い道のりを歩んできていますが、いかがでしょうか?
まだまだやっていくことはありますので、
ゆっくりでもいいので進めていくことにしましょう!
てなわけで記事投稿について解説していきたいのですが、
そのまま記事を投稿しようとしても、
ワードプレスの初期装備は割と貧相なのであまり使い勝手が良くないです(;´・ω・)
もうほんと、ひのきのぼうくらいのレベルで。
その貧相さを実感していただきたいとも思うんですが、
まぁ普通に考えてそんなことやっても時間の無駄ですからね。
とっとと文章作成エディタのプラグインをダウンロードして、
ワードプレスの記事投稿をやりやすいものにしてしまいましょう!
TinyMCE Advancedをインストールしよう!
【TinyMCE Advanced】というプラグインは、
ワードプレスの記事投稿時に役立ってくれるものです。
具体的には記事投稿時にやりたいと思う
文字の大きさ・フォント・文字色・リンクや画像・表の挿入…
など、ワードプレスの投稿画面をマイクロソフトワードのように
使い勝手の良いものにしてくれるプラグインですね^^
ワードプレスの記事作成は、本来ならばHTMLやタグなどの
技術的な部分が必要になってくれますが、
このプラグインを導入することによって
無料ブログのような便利さで使用することが可能になります。
絶対に入れるべきプラグインなので、まずはインストールしましょう!
それでは、インストールの手順を解説していきます!
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
まずはダッシュボードにログインしましょう。
そのあと、←プラグインという項目を選んでください。
プラグインを選択すると→のような表示になります。
この中から【新規追加】の項目を選択しましょう。
新規追加を選択すると↑のような画面になります。
右側【プラグインの検索】のところに入力しましょう!
TinyMCE Advanced
という単語を打ち込めばOKです。
そのままコピーアンドペーストしてくださいね。
キーワードにTinyMCE Advancedと入れたら、エンターキーを押します。
左側に↑の項目が出てくると思いますので、この図の右上、
【今すぐインストール】をクリックしましょう!
これでインストールが開始されます!
↑インストールが完了すると、右上の部分の表示が変わります。
【有効化】をクリックしてTinyMCE Advancedが使用できる状態にしてくださいね^^
↑の表示が出てきたら、そのままスクロールして下の項目へ移動してみてください。
いままであなたがインストールしたプラグインが表示されているはずです。
その中からTinyMCE Advancedを探しましょう。↓
↑この画像と同じ部分がありましたか?^^
発見したら、【設定項目】という部分をクリックしてくださいね。
ここからTinyMCE Advancedの設定をすることが可能です!
↑はい、そうするとこちらの画面になると思います!
こちらがエディターの編集画面ですね。
そうしたら、下の【使用しないボタン】から必要だと思うものを
エディター部分に、エディター部分で必要のないものは
【使用しないボタン】にドラッグアンドドロップで移動させてください。
もちろん、何を入れても外してもあなたの自由ですが、
僕のオススメの機能は以下です。
● 下線 … 文字の下に線を引く。強調に使える。
● 画像の挿入/編集 … 記事上に画像を挿入する。
● 動画を挿入/編集 … 記事上に動画を挿入する。
● 背景色 … 文字の背景に色を付けて強調する。
とりあえず↑が入っていれば、特に問題なく使用できると思います。
変更が終わったら、↑の画像の右上部分にある、
【変更を保存】をチェックして設定完了してくださいね。
ちなみに↑の枠内のを取り込むと、こんな感じになりましたー。
これで使いやすさがだいぶアップしたと思いますよ!
それでは、これで【TinyMCE Advanced】のプラグインインストールの解説は終了になります。
次回は実際に記事投稿をする方法を解説していきたいと思いますので、
次回までお待ちいただければ!